BLOGブログ
BLOG

日暮里のKEEPネイルサロン~経緯~

2018/07/02
ネイル-シンプル

こんにちは! 日暮里KEEPネイルサロンオーナーの絵理子です。

今日はお客様の疑問ではなく私の事をお話しようと思います。

私がネイルの勉強を始めた年齢は結構遅いです(笑)

20代の時はやりたい事が見つかるまでの準備期間で

お金を貯める為に仕事に明け暮れたり

見つかった時にすぐ動けるように定時で終わる仕事に変えたり…

そんな生活をしている時にネイルに出会いました。

よく、お客様から 昔からネイルに興味があったの?と聞かれますが

普通に塗ったり·形を整えたりする程度で

興味があると言える程ではありませんでした(笑)

でも、ネイルなら続けられそう…とその時何故か思ったんです。

しかし、働きながら通えるスクールじゃないと… と、思い探したんですが

ほとんどが日中〜夕方までしか開校していなくて

唯一、職場から通えて遅くまで開校している スクールが水道橋にありました。

直ぐに資料請求して体験入学に行きました。

体験入学も3~4回に渡って色んな事を体験出来て

最終日にはスカルプチュアかジェルも 施術してくれるという素敵な体験入学でした。

そのスクールの方達の雰囲気や体験入学が良くて 私はそのスクールに通うことにしました。

ここが私がネイルにハマった1つ目の理由です。

その後、働きながらネイルのスクールに通って

検定を取得し32歳の時にネイリストデビューをしました。

ネイリストデビューして

お客様にも普通に入れる様になった私ですが

その先の目標があやふやでした。

一流のネイリストになりたい!

でも、どんな一流?という感じで なりたいネイリストが定まっていませんでした。

そんな時、通っていたスクールから

コンペディションのセミナーに参加しないかと誘われました。

今まで私には縁のない事だと他人事でしたが

何かに誘われる事はなかなか無い事だなぁと思ったのと

自分のこれからのヒントになればと思い参加する事にしました。

このセミナーこそ私のネイリスト人生の

大きなターニングポイント 2つ目のハマる理由となりました。

そのセミナーはスカルプチュア(フレンチorナチュラル)と

ケアカラー(フレンチor赤)が内容だったのですが

その先生の全てが綺麗だったのです!

作り方(所作も含めて)、出来上がった物全てが

今まで見たことも無い綺麗さ美しさだったのです。

作っている時の動きもスマートで 本当に感動したのを覚えています。

その時私は、先生みたいなネイリストになりたい!

と、目標が定まりました。 道は険しいですが(笑)

そこから私はコンペに出たりする様になるのですが

練習はもちろん大変なんですが

それと同じ位にモデルさんを探すのが大変なんです(泣)

コンペの練習をしながらネイリストとして働いていくうちに

施術や扱ってる物にたいして こうしたらいいのになぁ…とか

いろいろ自分なりの考えが出てきました。

つまり、雇われてる環境に限界を感じてくるようになりました。

そこで私は独立する準備の為、お店を移る事にしました。

もっと待遇が良いお店に移り

仕事しながら独立についていろいろ準備しようと思い

今のお店で働く事になりました。

そして、訳あって前オーナーからお店を引き継ぎ

新しいオーナーとしてお店を運営していく事になりました。

訳はご来店の時にでも質問して下さい(笑)

ご来店して下さっているお客様は皆さん優しく

私のネイルデザインや施術を気に入って下さって 本当に嬉しい限りです。

これからもご来店下さるお客様に応える為にも 精進してまいりますので

KEEPネイルサロンをよろしくお願い致します。

 

~追記~

コンペの事はまた別の機会にお話させていただきますので

良ければお付き合い下さい(笑)

日暮里KEEPネイルサロン

東京都台東区根岸2-21-13ジョイフル根岸308

日暮里駅北口より徒歩7分